外部接続を許可してみる

Linux等にDBソフトを導入したのなら、外部接続を容認できるようにしておかなければ非常に面倒だ
Oracleで言えば、リスナーの設定がこの定義にあたる。MySQLではユーザー作成時にユーザーを利用できるホストを指定できる(この時に定義しなければホストを問わない外部接続が可能)
んじゃ、PostgreSQLではどういう風に設定すれば良いのか

接続の設定定義ファイルはインストールディレクトリ内のdataファイルに存在する
pg_hba.confというファイルがそれ
このファイルの大体63行目からが設定を定義している

# TYPE  DATABASE    USER        CIDR-ADDRESS          METHOD

# IPv4 local connections:
host    all         all         0.0.0.0/xx         md5

こんな記述がなされている
8.2のconfではIPとマスクが一つの区分で定義されているが、他のバージョンでは個別に明示してある場合もある様子なので注意。(例えば7系とか)どちらの場合でもマスクを個別に提示して設定できる様子
で、こいつに以下の内容を追加する
(※認証の指定を間違えていたので修正)

# オープンな接続設定
host    all         all         0.0.0.0         0.0.0.0       password

次はクライアントの設定を行う
どうフォルダ内のpostgresql.confファイルを弄ろう
ここで7と8で明確に違ってくる
7ではtcpip_socketという項目を、8ではlisten_addressesという項目を探す
大体56行目付近で見付かる

#---------------------------------------------------------------------------
# CONNECTIONS AND AUTHENTICATION
#---------------------------------------------------------------------------

# - Connection Settings -

#listen_addresses = 'localhost'		# what IP address(es) to listen on; 
					# comma-separated list of addresses;
					# defaults to 'localhost', '*' = all
					# (change requires restart)
port = 5432				# (change requires restart)
max_connections = 100			# (change requires restart)

とか色々とおまじないが記してある場所だ
右側にコメントアウトした文字列で解説してあるのがすげー親切
つまり

#ローカルオンリー
#listen_addresses = 'localhost'

こいつを

#オープン
listen_addresses = '*'

とする。ポートはデフォルトから弄っていないなら特に直す必要は無い

7では

tcpip_socket = true

とするとokな様だ

当たり前だけど、設定変更後は再起動する事

・追記
仮想ネットワーク上のWin(PostgreSQL8.2インストールと設定済み)に同じ仮想ネットワーク上の別マシン(Win PostgreSQL8.2インストール済み。接続はpgAdminで実行)からログインを行った所

Error connecting to the server:サーバとの接続が想定外にクローズされました
おそらく要求の処理前または処理中にサーバが異常終了したことを意味しています

というアラートが出力されてログインできない
あれ?